入社のきっかけは何ですか??
私は、会社説明会の際の雰囲気が良かったことがきっかけで入社しました。
就職活動の際、さまざまな企業の説明会に参加しましたが、多くの企業では会議室を借りて説明会を行い、実際のオフィスの様子を見ることはできませんでした。しかしYLPの説明会では社内の見学ができ、その中で社員同士の雰囲気がとても良いことが分かりました。そのおかげで実際に自分が働く姿を想像しやすかったことが、企業選びの決め手となりました。
仕事のやりがいとは何ですか??
私はITの専門学校卒でYLPに新卒での入社です。
基礎知識はある程度持ち合わせているつもりでした。
しかし、いざ研修が終わり実務に入るとイレギュラーな対応や
特殊なネットワークの構築がとても多く、話を理解することも難しかったです。
ですが、そんな私に的確な指示とレベルに合わせた仕事の割り振りや
優しくフォローしてくれる先輩たちがいるおかげで、
取り掛かる前に全く知らなかったことを最後にはやり遂げています。
苦悩して得た知識は次の仕事でも役に立つことも多く次のステップへ。
早く先輩たちのように働けるようになれるようになりたいです!
頑張るほど自己成長できる環境がYLPにはあります!
入社のきっかけは何ですか??
面接等で話の内容や人の良さを非常に感じ、
一人一人を見て評価をしていると思ったからです。
同じ技術だけを提供している会社は他にもあるかとは思いますが、
ただ技術を提供するだけでなく、人間性も成長できるのではないかと思い入社を希望しました。
入社のきっかけは何ですか??
コロナ渦の中での就職活動を通して、手に職を付けたいという思いがありました。
そんな中でIT業界に興味を持ち、インフラエンジニアを知りました。数ある会社でYLPを選んだ理由はアットホームな環境と充実した研修内容です。面接や会社を訪れた際、みなさん和気あいあいとしていて雰囲気がいい会社だなという印象を受けました。実際働いてみて、優しくサポートしてくださる方ばかりでとても働きやすいと感じてます。研修に関しては、3か月間マナーのことから技術のことまで基礎から教えていただける点が素敵だと思いました。文系出身の方も心配なく働ける場だと思い入社いたしました。
入社のきっかけは何ですか??
私がIT系に進んだ理由は、今後の時代は資格があった方がいいと思いIT系に進みました。
その中でも、YLPに入ったのは、会社説明会で先輩と話をして仕事内容のことをとても丁寧に教えていただきました。
話を聞いてこんな丁寧に教えてくれる人達の下で働きたいと思い入社しました。
入社のきっかけは何ですか??
私は、大学の先輩から勧められ会社説明会に参加しました。
当時、私はインターネットに対して多くの知識があったり、興味があってこの業界で行こうとは思っていませんでした。
しかし、会社説明会で感じた職場の空気や、面接で「自分のことをちゃんと見てくれている」と感じ、この会社に入社することを決めました。
仕事のやりがいとは何ですか??
私たちが普段使っているアプリケーションやパソコン、スマホに至るまで、どのように通信が成り立っているでしょうか。
これらが繋がらなくなってしまったら・・・困りますよね。
その通信が止まらないよう、そして当たり前に繋がっているよう裏では、私たちエンジニアが構築したサーバーやネットワーク技術が活かされています。
その中でもネットワークの技術は、淘汰される技術ではなく、研鑽される技術です。学んだことが無駄になることはありません。
だからこそ学んだことを最大限に活かし、私たちが今まで当たり前に使っているものが当たり前に繋がるように設計、構築できたときには、大きなやりがいを感じます。
今後も学ぶことを怠らず、社会の当たり前と私たちは強く繋がっていることを理解して、一つ一つの仕事をこなしていきたいと思っています。
入社のきっかけは何ですか??
業種、会社の雰囲気の2点です。
元々インフラエンジニアを第一条件として就職活動を行っておりました。
インフラエンジニアの求人は少なく、手当たり次第に説明会に参加していた時にYLPを知り説明会に参加しました。
その際に、他の企業様と比べて会社の雰囲気がとても明るく、社員同士の仲がとても良い会社だと感じ
この会社でなら楽しく働ける、エンジニアとして成長できると考え、入社を決意しました。
入社した今でも、当時感じた印象は変わっておりません。
入社のきっかけは何ですか??
学校の先生と友人から勧めてもらい、インフラネットワークに興味を持った事がきっかけで入社致しました。
会社説明会に参加した際に、他の会社にはないアットホームな雰囲気と、分からないことがあった際に相談しやすい環境のある、良い会社だなと感じました。
実際入社した後もその印象は変わらず、上司の皆さんが親身になり優しく教えて下さる良い会社だと感じでいます。
入社のきっかけは何ですか??
私の入社のきっかけは企業理念の【時間創造】に惹かれたからです。
この時間創造は、お客様の時間を少しでも増やすことが出来る貢献ができること。
また、それだけではなく、社員の時間創造も目指しているということにとても興味を持ちました。
確保した時間を有効的に活用することができることから資格の学習やプライベートの充実を図ることができ、結果として仕事の充実になるという自分にもお客様にも、そして会社にもwin-winになるこの考え方に惹かれ、入社を決意しました。
苦労したこと・成功したことを教えて下さい。
私が入社して苦労したことは、3か月の研修期間です。
研修では主にLinuxの研修、マナーの研修等ありましたが私は、Linuxに触れたことが無く研修についていくのがやっとという時期がありました。
しかし上長や教育担当の方に不安な点を相談すると親身になってくださり勉強のコツやアドバイスをいただきました。
そのおかげか前日分からなかったことが分かるようになっていき研修を無事終了することができました。
仕事のやりがいとは何ですか??
私達の業務では、他の社員の方とチームを組んでプロジェクトを遂行し、
サーバーやネットワークなど、表向きには見えないものの
構築・管理を行っております。
しかし目に見えないものではあっても、情報化社会である昨今インターネットやネットワークが止まってしまうと成り立たないサービスが沢山あります。
そういったサービスを縁の下で支えている重要性、また仲間と共に1つのシステムを作り上げる達成感は非常にやりがいを感じますよ!
入社のきっかけは何ですか??
様々な企業を知ろうという就職活動の一環でYLPのインターンシップに参加したことがきっかけです。
インターンシップでは「社会人とはどういうものか」、「働く意味は」という難しいけれど必ず考えなくてはいけないことを学びました。
しかし、YLPは今まで想像していた「会社」というイメージとは異なり、
社員同士が和気あいあいとしており居心地の良い場所でした。
YLPであれば社会人として、また技術者として日々成長できると思い入社を決めました。
入社のきっかけは何ですか??
就職担当の先生にYLPを教えて頂き、説明会に参加したのがきっかけでした。
私が重要視していたのは技術的な事を含め、
人としてどれだけ成長できるかが会社選びの基準でした。
YLPの説明会に参加した際にアットホームでチームワークもよく
人に感謝する事を大事にする会社という印象をうけ
YLPなら成長できると感じ働いてみたいと思い入社を決めました。
苦労したこと・成功したことを教えて下さい。
苦労したことは、”理解する”ということです。
社内で飛び交う言葉は全く分かりませんでした。
1つ1つ調べて、意味を繋げて理解する。
が上手くいけばいいのですがそれでも分からないので
調べて、の繰り返しでした。分からない言葉ばかりで
内容を理解すること苦労しました。
しかし、まずは1文でも良いからと思い
社内で飛び交う言葉に耳を傾け、これはこのことを言っているんだな
と考えることにしました。少しずつですが分かるように
なってくることがとても嬉しかったです。
まだまだ勉強ばかりの日々ですが頑張っていきます。
入社のきっかけは何ですか??
私の入社のきっかけですが、 それは説明会で感じた会社の雰囲気が自分に合っていると考えたことです。 もともと業種としてはIT系を希望していましたが、 企業を選ぶ際にそこで働く人、環境、雰囲気が 自分に合っていることを特に重視しておりました。 実際にYLPの企業説明会に訪れた際に、 フランクな雰囲気という印象を受け、社内の風通しが良さそうに感じ、 また、そこで働く自分の姿が想像できたため、私はYLPの入社を決めました。
苦労したこと・成功したことを教えて下さい。
私は、入社後3ヶ月の研修期間が一番苦労しました。
知識や経験が乏しかったため、Linuxやネットワークの学習が難しく感じました。
その他にもマナーや社内業務を覚える必要があったため、この3ヶ月はとても長く感じました。
ですが、配属されて半年経過した今となっては研修期間中に学んだ事が実際の業務に活かされる場面が多々あったと感じます。
経験は積み重ねていく内に必ず力になるものです。 最初は分からない事でもまず挑戦してみるという事を心掛けていきたいです。
入社のきっかけは何ですか??
YLPを知ったきっかけは大学3年の秋です。
キャリアセンターの求人掲示板にYLPの求人票が掲示されているのを見つけ興味をもち、会社情報をインターネットで調べました。
「自己成長に繋がる時間を創り出し」という言葉が気になり 会社説明会に参加してみようと思いました。
そこで「YLPで3年間仕事をして1人前になり、何でもできる人材になる」という言葉を聞き、社会人の初めは外部から力を 吸収する期間と考え、3年間で何でもできる人材になれる、それができるのはYLPの強みと考えYLPに入社する決意をしました。
入社のきっかけは何ですか??
就職活動の目的で、YLPのインターンシップに参加したのがきっかけです。
このインターンシップで社会で働くということや情報ネットワークの仕組み学びました。
また、インターンシップに参加する前の印象として会社の雰囲気は冷たいもの
だと思っていましたが、YLPではアットホームで笑いが絶えない会社でした。
このことから、YLPに入社しようと決意しました。